この日のスーツは、
フィレンツェの
サルトリア・セミナーラで
ス・ミズーラしたもので
生地はモヘア100%です。
肌触りがとてもドライなので
暑くなる季節には最適です。
2011年に当時の
TIE YOUR TIE青山で誂えました。
下の写真は、その時の記念写真で
左側がセミナーラ当主の
ジャンニ・セミナーラさん、
右側の男性は
靴職人の深谷秀隆さんです。
The suit I wore that day was made by Sartoria Seminara in Florence, and is made of 100% mohair.
It’s very dry to the touch, so it’s perfect for the hot season. I had it made at the then TIE YOUR TIE Aoyama in 2011. The photo below is a commemorative photo from that time, with Gianni Seminara, the head of Seminara, on the left and shoemaker Hidetaka Fukaya on the right.
普通、
ネイビースーツのコーデで
合わせる靴は、
エドワードグリーンの
チェルシーのような
いわゆるストレートチップです。
特にフォーマルなシーンでは
そうすべきでしょう。
チェルシーはとても素晴らしい靴です。
ジジイも愛用しています。
Usually, the shoes that go with a navy suit are straight-tip shoes, such as Edward Green’s Chelsea shoes, especially in formal situations. The Chelsea are such a great shoe. These are my favorite shoes too.
この日のジジイが
合わせた靴は、下の
タッセルローファーです。
上のストレートチップと
下のタッセルローファーの
靴を見比べた時の
印象は、どうでしょう?
The shoes that I wore that day were the tassel loafers shown below. What do you think when you compare the straight tip shoes shown above with the tassel loafers shown below?
タッセル(房飾り)が
ついていることもあるので
タッセルローファーの方が
柔らかい感じがしますよね。
They often have tassels attached, so tassel loafers have a softer feel to them.
ネイビースーツは
とてもカッチした印象を
見る人に与えますが、
ストレートチップをセオリー通り
合わせると、真面目すぎる
印象になってしまいます。
そこで、
ちょっと「遊び」の要素を
入れて、肩の力が抜けた感じを
表現するのに、
タッセルローファーを使っています。
A navy suit gives a very formal impression to the viewer, but if you pair it with straight-tip shoes as per the theory, it will come across as too serious. Therefore, to add a bit of “playfulness” and express a relaxed look, I used tassel loafers.
ただ、この日は
仕事で少しだけ
フォーマル寄りの
シチュエーションが
想定されたので
この日のコーデは、
あえてタイもネイビーにして
少し真面目系の印象に
傾けています。
However, since the work situation on this day was expected to be a little more formal, I decided to wear a navy tie to give the outfit a slightly more serious impression.
この投稿をInstagramで見る
そんな風に
靴やタイをアレンジすることで
人に与える印象をコントロール
することは、ジジイが
自分で考えたことではなくて
敬愛するフランコ・ミヌッチの装い
を見て学んだことです。
Controlling the impression you give to others by arranging your shoes and ties in this way is not something that I came up with on my own, but something I learned by watching the style of my much-admired Franco Minucci.
上の写真のフランコは、
スエードのタッセルローファーを
合わせてますが、
肩の力が抜けてて
カッコいいですよね。
まだジジイはフランコの領域
には到達できてませんが
これが目指す雰囲気です。
In the photo above, Franco is wearing suede tassel loafers, which makes him look relaxed and cool. I haven’t reached Franco’s level yet, but this is the vibe I’m aiming for.
この日のコーデで
合わせたシャツは、
ライトブルーを選びました。
タイをネイビー系にしたので
白シャツでは、真面目系に
寄りすぎるので、
ライトブルーにしています。
I chose a light blue shirt for this outfit. Since I chose a navy tie, a white shirt would look too serious, so I chose a light blue shirt.
このシャツは、
フランコ・ミヌッチが
TIE YOUR TIE創業当時に
ナポリのシャツメーカー、
ボレッリに別注していた
型紙を復活させたものという
触れ込みでした。
伊勢丹新宿で購入しました。
This shirt is said to be a revival of the pattern that Franco Minucci had made to order from Borelli, a shirt maker in Naples, when TIE YOUR TIE was first established. I bought it at Isetan Shinjuku.
ただ、ジジイは
その当時の現物の
ボレッリの
TIE YOUR TIE別注シャツを
何枚か所有しているので、
苦言を申し上げると
このシャツの価格は当時の
タイユアタイの別注品よりも
少しリーズナブルではありますが
シャツ生地のレベルが
落ちています。
フランコの名前を使うなら
最高級生地のカルロ・リーバ
とまではいかなくても
それに近い品質を選ばないと
絶対にダメです。
However, since I own several original Borrelli TIE YOUR TIE shirts from that time, I have to say that although the price of this shirt is a little more reasonable than the original TIE YOUR TIE shirt, the quality of the shirt fabric is lower. If you are going to use the Franco name, you absolutely have to choose a fabric of similar quality, even if it is not as high as the finest Carlo Riva fabric.
時代も変わったので
仕方ないかもしれないけれど
日本の今のTIE YOUR TIEは
最高級の男の装いを提供する
という元々、フランコ・ミヌッチが
始めた当初の装いの価値から
外れている印象です。
Times have changed so perhaps it can’t be helped, but I get the impression that TIE YOUR TIE in Japan today has strayed from the original value of providing the highest quality men’s fashion when it was first founded by Franco Minucci.
その点、
加賀健二さんが
Firenzeにオープンさせた
TIE YOUR TIE FLORENCE
(上の写真)は、
お店の雰囲気といい
まさにフランコの意思を
受け継いでいると思います。
In that respect, I think that TIE YOUR TIE FLORENCE (pictured above), which was opened by Kenji Kaga in Firenze, truly inherits Franco’s will, including its store atmosphere.
上のシャツは、ジジイが
TIE YOUR TIE FLORENCEの
オンラインショップで
購入したものですが、
かつてのTIE YOUR TIEの
シャツのクオリティそのままです。
今は円安なので、
値は張りますが、おすすめです。
The shirt above was purchased by me from the TIE YOUR TIE FLORENCE online shop, and it is of the same quality as the old TIE YOUR TIE shirts. The yen is weak now, so it’s a bit pricey, but I recommend it.
この日、手にしている
バッグは、Firenzeの
Celleriniというバッグ工房
の作品です。
20年ほど前に
Celleriniとメールをやり取りして
革のタイプや色を指定して
パターンオーダーして
購入したものですが、
革の品質も高くて
多少の傷はついていますが
むしろ味が出てきて
いい感じになっているので
今も現役で使っています。
The bag I’m holding today is a product of a bag workshop called Cellerini in Firenze. I purchased it about 20 years ago after exchanging emails with Cellerini and specifying the type of leather and color, and placing a pattern order. The leather is of high quality, and although it has some scratches, it has developed a nice character, so I still use it today.
ここで少し脱線します。
このCelleriniのバッグの形、
わかる人にはわかりますが
エルメスのSac a Depeches
(サック・ア・デペッシュ)
のコピーです。
今はもう販売していません。
I’ll digress a little here. Those who know the shape of this Cellerini bag will know that it is a copy of Hermes’ Sac a Depeches. It is no longer on sale.
このバッグには、
エルメスのロゴではなくて
Celleriniのロゴがついていますから
偽物ではないのですが、
20年前とはいえ、
エルメスのバッグの形を模倣して
販売して大丈夫だったのか、
ということです。
This bag has the Cellerini logo instead of the Hermes logo, so it is not a fake, but the question is whether it was okay to sell a bag that imitated the shape of an Hermes bag, even if it was 20 years ago.
当時、噂で聞いたのは
このバッグを購入した頃、
ご健在だったCelleriniの創業者、
シルバノ・チェレリーニさん
はとても優れた鞄職人として
有名な方でした。
エルメスもその技術を認めていて
その下請け仕事をしていたらしいので
許されていたのかもしれません。
I had heard rumors at the time that the founder of Cellerini, Silvano Cellerini, who was still alive around the time I bought this bag, was famous as a very skilled bag craftsman.
Hermes also recognized his skills and apparently did subcontract work for him, so perhaps he was forgiven.
企業のブランドを保護する
権利には、商標と意匠権があります。
バッグなどのデザインは
商標では取り扱えないことになっていて
意匠権で取り扱うことが決まっています。
ただ、この意匠権は、
20年で消滅してしまうので
権利取得から20年で誰でも使えるように
なってしまうのです。
There are two types of rights that protect a company’s brand: trademarks and design rights. Designs such as bags cannot be handled as trademarks, but are handled as design rights. However, design rights expire after 20 years, so anyone can use them 20 years after the rights are acquired.
このバッグの形を見て
「サック・ア・デペッシュ」と
誰もが答えられるものではないですが
女性の大好きなバーキンは
男性でも知っている人が多いですよね。
Not everyone would say “Sac a Depeche” when they see the shape of this bag, but the Birkin, a favorite of women, is also known by many men.
実は、バーキンは
立体商標という特殊な商標の
取得を目指して長年申請し続けた
そうで、「誰もが知っている」ことを
認められて、立体商標が
承認されたのだそうです。
In fact, Birkin had been applying for many years to obtain a special three-dimensional trademark, and it was finally approved as it was recognized as being “well-known by everyone.”
ですから、エルメスのロゴを
使っていなくても
バーキンの形を真似たバッグを
作るとエルメスの権利を侵害している
ことになって、訴えられることに
なります。
Therefore, even if you do not use the Hermes logo, if you make a bag that imitates the shape of a Birkin, you are violating Hermes’ rights and could be sued.
ただ、私が使っている
Celleriniのバッグは
おそらく当時は、
エルメスの意匠権も
登録がされていなかったのと
Celleriniの当主、
シルバノ・チェレリーニと
エルメスとの関係で
許されていたのかもしれません。
However, the Cellerini bag that I use was probably allowed because the design rights for it were not registered by Hermes at the time and because of the relationship between Hermes and Silvano Cellerini, the head of Cellerini.
エルメスのサック・ア・デペッシュ
はなんといってもその革の品質の高さは
比類なきものと思います。
でも、このCelleriniのバッグの
レザーのクオリティと
カバンとしての完成度も
優れものです。
シルバノ・チェレリーニさんという
優れた鞄職人の技なのだと思います。
20年使っても、なんの問題も
ないのですから。
The quality of the leather used in Hermes’ Sac a Depeche bags is unparalleled. But the quality of the leather used in this Cellerini bag and the level of perfection as a bag are also excellent.
I think this is due to the skill of Silvano Cellerini, an excellent bag craftsman.
I’ve been using it for 20 years without any problems.